2023年3月始まりの手帳を含む2,000円以上の購入で「楽しいふせん」プレゼント!

PICK UP 01

日々の食卓の記録にちょうどいい「B6ブロック」

ハイタイド 営業部 Oさんの愛用手帳:Yタイプ / B6 ブロック ウィークリー

仕事のスケジュールは、手帳ではなく会社で使用しているシステムで管理しています。一方、プライベート用に、この手帳を愛用しています。
2年前から月1回、料理教室に通うほど料理が好きです。平日は妻が、週末は私と役割分担しています。そんな日々の食卓を記録するのに、「ちょうどいい」レイアウトデザインがこのブロックタイプです。□印のあるサブジェクトスペースに、夕飯のメニューを書いています。その下の3cm×6cmの余白には、スマホで撮った写真をプリントして貼り付けています。写真を撮り忘れてしまったときは、簡単な日記を書いています。スケジュールダイアリーとして使えますが、僕のように何かを記録する「ログダイアリー」としても活用している方もここ数年見聞きするようになり、とても気に入っています。

おすすめの手帳アクセサリー

ペンフッククリップ

表紙に挟んでペンを留めることができる「ペンフッククリップ」。普段、手帳は持ち歩かず、自宅の棚に置きっぱなしにしています。このように、お気に入りのペンをはさんだままにしておいて、書き終わったら、またペンを挟んで置いています。実は、ハイタイドでも人気上位の手帳アクセサリー。手帳ユーザーにはぜひ持っていただきたい商品です。

PICK UP 02

スケジュールとToDoを自由に書き込めるフォーマットが自分の働き方に最適

ハイタイド 開発部 Tさんの愛用手帳:Tタイプ / B6 フリー バーチカル ウィークリー

私は当日の仕事内容に応じて、在宅にするか出社にするか、又はAM在宅・PM出社にするかなど、一日の動きを自分で決めて働いています。そんなフレキシブルな今の働き方に、自由度の高いこのフォーマットがとても合っていると感じます。毎日書く内容が異なるので、手帳に書き込むルール(書き込む位置や記入方法等)を固定し過ぎず、ミーティング時間やToDo、メモを自由に書き込んでいます。手帳には、商品の進行に関する締切や準備すべき事、会社全体の予定など、仕事に関する様々な情報を書き込んでいるので、手放せない仕事道具の一つです。
元々、手帳での予定管理が好きなんですが、場所やネット環境に関係なく仕事の把握ができ、先々の見通しも立てれるので、今の働き方になってから、より手帳を愛用していると感じます。

おすすめの手帳アクセサリー

ニューレトロ みんなのシール

仕事とプライベートの内容でメリハリをつけたいので、主にプライベートで、楽しみな予定がある日に貼って使っています。その日を楽しみに仕事頑張るぞ!と思えると、自分のテンションもあがるので。

PICK UP 03

手のひらサイズで持ち運びがしやすく、週ごとに素早くタスク管理できる

ハイタイド 開発部 Oさんの愛用手帳:AXタイプ / A6 レフト ウィークリー

私は翌週のスケジュールを週末に確認します。Weeklyの日付のところに予定を書き込み、右側のフリー欄にTo Doリストを作成します。仕事中はゴムをWeeklyのページに引っ掛けておき、To Doのチェックや予定、メモなどをスムーズに書き込めるようにしています。
手帳を開けば、今週の予定をいち早く確認でき、タスク管理が的確に行えます。また、A6サイズなのでmtgや外出時にかさばらず、取り回しが良いのも、もうひとつの魅力です。いつでも簡単に書き込めて、予定管理に漏れがなくなるので、毎日の仕事を快適にしてくれます。

おすすめの手帳アクセサリー

クリップルーラー

Weeklyをメインで使用していますが、クリップルーラーをMonthlyに差し込んでおくことで、すぐにジャンプできます。MonthlyとWeeklyのストレスなく使いこなせます。

現在登録されている商品はありません。
当店では在庫管理システムにより複数のオンライン店舗の在庫を共有しております。ご注文の殺到やアクセス集中により在庫数の更新が間に合わず、実際の在庫と誤差が生じる場合がございます。また検品時の不良品発覚などにより商品のご用意が出来ない場合がございますので、あらかじめご理解・ご了承ください。